CLAP official blog

CLAP広報担当ぴんこのCLAP布教活動 

CLAPメンバー紹介 しょーた編

 

こんにちは、ぴんこです。

あ、CLAPのぴんこです。(事業名忘れてた)

 

今日は私のもうひとりの素晴らしき同僚の紹介をさせてください。

彼のドラマチックな半年間を、ぴんこの視点で追っております。 

 

ぜひ御覧ください。

 

_____________

 

彼は、福岡の本社で社長に「東京に来ないか?」と口説かれた。

それは田川にある小さな居酒屋で、当時「一体なぜ自分なのか、なぜ他の社員じゃないの?」かそんな疑問が頭をよぎったという。

 

それからしばらく経って、彼は東京に居た。

 

彼の名前はしょーた。

東京で暮らすのは初めてだ。

 

f:id:bookclap:20180626182522j:plain

 

そして、CLAPというサービスはこの地で産声をあげる。

ここには書けないような多くの苦難が待ち受けていて、私達はいつも頭を抱えながら終わりの見えない会議を繰り返す。

 

それでも「その時間は、かけがいのないものだ。」と彼は言う。

 

26歳、福岡を飛び出し、東京という街でしょーたはもがき、苦しみながら仕事をしている。

だが、そんな苦しみの中にあっても彼の瞳から光が消え去ることはなかった。

 

彼に疑問をぶつけた。

若さだけでは到底乗り切ることなどできない困難に、なぜ、何度も立ち向かうことができるのか?と。

 

すると彼は、目線を手元に落として答える。

「コーヒー、かな。」

 f:id:bookclap:20180627151335j:image

 

 

彼の見据える未来はコーヒーと共にあった。

 

2017年、あの日、田川で社長の口説き文句に戸惑っていたしょーたはもう居ない。

背筋を伸ばし、開発会議に挑む。

苦手だったブレストでは、率先して場を仕切る。

そしてコーヒーを飲む、ブラックで。

  

f:id:bookclap:20180612105131j:plain

 

凄まじいスピードで彼は成長した。

そしてそれは、とどまるところを知らない。

私は同僚として思うのだ、誰も追いつけない存在になるだろう、と。

 

 

f:id:bookclap:20180627115110j:plain

そして彼は最後にこう語った。

 

人生ってコーヒーみたいに苦い、そういうことのほうが多い。

でも、それがいいんだ。

 

しょーた、26歳、はじめての上京。

彼はいつでも、前を向き、そして挑戦を決してやめることはない。

 

もちろん、コーヒーを片手に。

 

f:id:bookclap:20180627120009j:plain

_______________________________________

 

・・・・というわけで、しょーたがガチで頑張ってるCLAPをよろしくおねがいします!!

clap-jp.com

 

CLAPメンバーが聴いている名曲紹介

こんにちは、CLAPのぴんこです。

どうも最近肌の調子が悪いのですが、友人にアドバイスを求めると「プラセンタ注射しろ」と半ば投げやりなアドバイスをもらっています。

年ですねぇ。

 

さて、しばらくCLAPのビジネスに係るお話が続いたので、ここでそろそろ、まあまあ業務に関係ないお話をしようかなと思っています。(怒られませんように)

 

私達は音楽に携わる仕事をしているわけで、日々色々な楽曲を聴いています。

弊社には音楽好きも多く、これおすすめだよ、コレ聴くといいよ!なんていう会話も社内チャットを利用して日々飛び交っているのです。

 

そんな中で、私の愉快な同僚たちがおすすめする楽曲をいくつか紹介したいなーと思います。

f:id:bookclap:20180621104525j:plain

 

みんな大好き、ミスチル

うちの社員はなぜかミスチルファンが多いです。特に深海というアルバムに並々ならぬ想いを持っている社員が多数。

青春時代の甘酸っぱい思い出は全部ミスチルが代弁しているのかもしれません。

 

個人的には【HANABI】を聞きながら、開発チェック作業をするとはかどります! 

 

「どれくらいの値打ちがあるだろうこのメンテナンス作業。」と思いながら、エンジニアさんには大変申し訳無いのですが「もう一回もう一回」と、修正依頼を出し続けているのです。

 

「決して捕まえることのできない、花火のようなバグだとしても。」

「もう一回、もう一回。」

 

エンドレスで修正作業は続きます。

開発って大変だな・・・。いつもありがとうございます。

f:id:bookclap:20180621105632j:plain

 

 

社長が愛してやまない氷室京介

愛がとまらないのでこの人とカラオケに行くと絶対歌います。しかも上手いので、ツッコミが難しい。

f:id:bookclap:20171201223419j:plain

この画像は私が昼休みに勝手に作りました。

実はCLAP誕生の地が阿佐ヶ谷のオフィスだったのですが、それなら高円寺って書いたほうがかっこいいかなと言う捏造です。

しかも今、これを勝手に公開しているので、結構ヒヤヒヤしています。ですがこのインタビューの内容は捏造ではありません。

 

CLAPのイケメン若手no1が敬愛する椎名林檎

弊社は銀座にほど近いですが、決して警官ごっこをしているわけではありません。

ですが、東京は愛せど何もない、と、上京して半年の同僚が言うと、なんだかベンジーが肺に映ってトリップしそうです。

全曲ストリーミング配信解禁された今こそ、往年の名曲から最新曲までぜひ聴いてもらいたいですね。

そして同僚が本当にイケメンで困ります。

f:id:bookclap:20180621110509j:plain

 

そんなこんなで、私達は日々いろいろな音楽をオススメし合いながら業務を遂行し、そして昼休みを楽しみCLAPを運営しています!

そして新しい音楽ギフトのカタチを模索し、日々考えあぐねいているのです!

 

全く新しい、音楽というギフトを是非体験して見ませんか?

 CLAPをどうぞよろしくお願いします!

 

clap-jp.com

 

 

音楽を贈りたくなるシチュエーション3選

f:id:bookclap:20180619111018j:plain

こんにちは、株式会社BOOKのぴんこです!

日々CLAPの運営を頑張りつつ、実は節足動物が超苦手という可愛らしいチャームポイントもあります、 どうぞよろしく。

 

さて、以前CLAPで音楽を作って、大切な人へプレゼントしませんか?的なことをお伝えいたしましたが、あまりにも未知すぎて戸惑ってしまっているあなたへ、ぴんこが思いつく限りの音楽を贈りたくなるシチュエーションを考えてみましたので、ぜひ参考にしてみてください!

 

CLAPについてはこちらの記事をご覧ください!

 

 

1友人の結婚式

ベタですねぇ~。

しかしながら、オリジナルの楽曲をプレゼントするなら絶好のチャンスです。

 

「あの大酒飲みがついに結婚かぁ。」

「あの子のデスクいっつもきれいだったから、めっちゃいい奥さんになりそう。」

「同期で慰め合いながら頑張ってきた思い出もあるよなぁ。」

 

そんな感慨深い思い出を歌詞にしてみるのもまた一興です。

きっと新郎新婦も涙を流し喜ぶことでしょう。

f:id:bookclap:20180619100717j:plain

 

 

2退職祝い

同僚が退職する時に、みなさん色紙とか書きませんでした?

あれ実は歌詞の宝庫なんですよ。

 

ぴんこ的三大よくある色紙の文言

「また飲みに行こう!」「新天地でも頑張って!」「本当にお世話になりました!」

 

これも歌にして贈ってみれば、ひと味もふた味も違う忘れられない思い出になるだろうと思います。

f:id:bookclap:20180619101157j:plain

 

 

3どんな顔をすればいいのかわからないとき

そうですね、生きていればありますよね。どんな顔をすればいいのかわからないとき。

そんな時、安易に「笑えばいいと思うよ?」なんていうのはナンセンス。

 

今の時代はスマートに楽曲を贈ってみるのも一つの手段です。

 

きっと、言葉で伝えるよりも音楽にのせて伝えたほうがずっと笑顔になれるだろうと思います。

f:id:bookclap:20180619101312j:plain

 

 

他にも、誕生日や、両親への感謝の気持ち、プロポーズなんかも楽曲に乗せてみるのはどうでしょう?

今はまだスタンダードではないオリジナル音楽という贈り物。

けれど、あげたりもらったりすればきっとその素晴らしさが伝わるだろうと思います。

 

以前ブログにも書きましたが、音楽には不思議なチカラがある、とCLAPは謳っています。

それが事実なんだと、素晴らしい体験になるのだと、私達は世界に知ってほしいのです。

 

そんなわけで、今日も元気に宣伝します。

結婚式とか誕生日とかプロポーズとか、人生の節目に音楽を贈ってみるのはどうでしょう?

是非、「CLAP」 をよろしくお願いいたします。

clap-jp.com

CLAPメンバー紹介 樋口聖典編

前回、社長のインパクトが強すぎたせいで、素敵な楽曲ができたんだよ訴求をしようと思ったのに、社長おもしろくない?的な感想のほうが圧倒的に多かった。

広報って本当に難しいもんだな。

と、身にしみて感じた。

前回の記事はこちら!

bookclap.hatenablog.com

 

 

社長の個性が強すぎる問題に直面したため、出涸らしになるまで弊社代表の樋口聖典をフィーチャーしようと思う。そしたら今後は社長を気にせず広報活動に専念できるのではないか、と思い至ったからだ。

ついでだからCLAPのメンバー紹介として、代表取締役兼CLAP総括マネージャーの樋口聖典について語っていきたいと思う。 

 

f:id:bookclap:20180611131248j:plain

 

コレが社長。

確か有楽町のカフェで打ち合わせをしていたときだったと思うのだが、パッと見で既に何をやってる人なのか全然わからない感じが猛烈に醸し出されている。

 

ホットコーヒー、MacBook、赤いハット、メガネ。

そのどれをとってもよくわからない。

 

f:id:bookclap:20180611131820j:plain

 

それから、PCの電源が切れてしまったのでしばらく雑談をした。社長は天を仰ぎ(正確にはルミネのカフェの天井だが)宇宙や多次元、仮想通貨について語り始める。

 

私は戸惑った。

はて、仕事の話はどこいった?と。 

私のような凡人には彼の脳内を理解するなど到底不可能なのだろう。

 

そもそも経歴からわけがわからないのだ、この人は。

元芸人、元作曲家、元バンドマン、そしてメンサ会員、それが弊社の代表取締役の樋口聖典である。

ちなみに略歴についての詳細はWikipediaを見てもらえればあらかたのことは書いてあるので、ぜひ覗いてみてほしい。

 

彼はもともとクリエイターだった経験もあり、サービスの基本構築についてはいつもユーザーの目線を忘れてはいない。

 

開発テストを社内で実施すると「あ、今ユーザーを俺の肉体に憑依させとるんよ。」と、真顔で言う。

ちなみに私も同僚も慣れてしまったので同じく真顔だ。

 

この前は週一の定例会議で「あ、オーラ見えるのよ、最近。」という報告も上がった。

 

ここまで書いて、ふと思ったのだが一緒に働いたこの数ヶ月、社長のパーソナリティが強烈過ぎてあんまり仕事の事を覚えていない。

きれいに記憶からすっこ抜けてる気がする。

もしかして彼はそれを狙っていたのだろうか?もしそうなら私は社長を天才と呼びたい。

 

六時間以上に及ぶ開発会議も、ツッコミばっかりしていたら案外楽しかった。

 

つまり彼は一見無関係で現実逃避気味な話題を持ち出すことによって、長引く会議の負担を少しでも軽くしようとしていたのではないか?

そう考えればすべてが腑に落ちる。

 

きっとそうだ、そうに違いない!

 

というわけで開発会議は定例化したのです(まとめてやるのがきつすぎて)

 

そんな個性的なメンバーで毎日がんばっている、楽曲制作サービスCLAPはこちら!

ユーザー登録無料!人生の節目に音楽を贈ってみませんか!?

clap-jp.com

自画自賛気味にCLAPの魅力を伝える回

f:id:bookclap:20180605140403j:plain

 

はじめまして、株式会社BOOKのぴんこです。

 

この度、わたしたちが運営する「CLAP」というサービスの広報活動を担当することになりましたので、まず手始めにご説明をさせていただければと思います。

clap-jp.com

 

ざっくり言うとCLAP」とは、楽曲制作に特化したクラウドソーシングサービスです。

 

・・・わかります?

 

ちなみにですが、わたしが入社した当時、社長直々にサービスの説明を受けましたが、正直なところ何が何だかさっぱりわからんかった。

 

社長「いや、つまりね!フリマアプリとかあるじゃん!?あんな感じよ!売りたい人と買いたい人をつなげるやつね!だからさ!それの音楽版!作りたい人と作る人をつなげるってこと!」

 

ぴんこ「ほ、ほう。」

 

事業内容は理解した、理解したが激しい戸惑いを覚えたことは否めない。

なぜなら、音楽を作りたいと思ったことが私の人生、ひいては大多数の人類にとっておこりうることなのだろうか?

 

という疑問があったからだ。

 

つまり、圧倒的大多数の人間にとっては聴くものであって作るものではない。音楽ってそういうもんだろうと思う、、、たぶん。

 

f:id:bookclap:20180528120514p:plain

 

ぴんこ「音楽作りたいって思ったことねえや・・・。」

 

そうなんです、ねえんですよ、普通に生きていればそんな機会なんて。

音楽は聴くものであって作るものだと思ったことは生まれてこの方一度もない。

 

そりゃ社長はもともと楽曲制作の現場に居た人だから、そんなの身近だろうけど、私みたいな一般ぴーぽーにはその魅力が理解できなかった、というのが正直なところ。(正直に書きすぎて怒られたらどうしよう。)

 

ただ、不思議な事にユーザーテストを実施した関係者の方々からは非常に好意的なフィードバックをもらうことができた。

(ちなみに開発マネージャーとしては耳と目に砂利を詰めて何も見えない聞こえない状態になりたいと思うようなフィードバックを溺れるほどもらい、正直ローンチまでの三ヶ月強はそのフィードバックに殺されかけた)



中でも衝撃的だったのは、結婚三年目に感謝の気持ちを手紙にして、それを歌詞に書き起こし楽曲をつけた音楽を聴いた奥さんが、人目もはばからず号泣した。というエピソード。

 

えー、うそやん!

 

まじです。

 

半信半疑だった私もそんな話を聞いたら自腹を切ってその体験をすべく、近々結婚する友人にプレゼントする楽曲を「CLAP」で作ることにした。

 

作詞をしたことがあるわけでもない、楽器を弾けるわけでもない、歌がうまいわけでもない。そんな私がかろうじて内輪ネタと地元ネタと友人の名前をつなげて作った歌詞を掲載し、なんとなく西海岸っぽい曲を作曲してくれるクリエイターを募った。

 

______________________________

 

【西海岸で流行ってるような曲調でお願いします!】

 

下から読んでもみなみ

上から読んでもみなみ

    (発注書一部抜粋)

 

______________________________

 

こんな歌詞で楽曲応募来たら奇跡だと思っていたら

 

応募、来た・・・!(´;ω;`)

 

しかもクオリティが高すぎて、社内がざわざわするレベルのやつだった。

正直応募がくるとは思っていなかったし、ましてや、こんなすごいやつ(人は感動すると語彙力が極端に低下する。)

ちなみに完成品はこちら

(*掲載許可もらっております!)

 

その後、結婚式の映像と音楽を友達にプレゼントしたところ、予想よりも遥かに喜んでくれた。CDを手に取りキャアキャアと喜び、歌詞カードを見て彼女は泣いた。

 

上から読んでも下から読んでも名前の読み方が一緒、という祝辞でもなければ結婚すら関係ないサビだというのに、彼女はそれでも喜んで聴いてくれたのだ。何度も何度も。

 

CLAPの中の人が自社サービスを賛美しても、やらせ臭漂うことはまちがいないのだけれど、私には何かが見えた気がした。

 

この時、私は確かに音楽を作る、という体験をした。

ついでにそれを友人に共有することで、ハッピーは二乗になった。この曲に登場する幼馴染メンバー全員と一緒に大笑いし、当の本人は号泣するというわけのわからない状況ではあったが、間違いなくそこには体験したことのない喜びがあった。

 

音楽には不思議なチカラがある、とCLAPのWebサイトでは謳っている。

あながちそれは間違いではないのかもしれない。

 

私はこの体験を通して、このサービスの素晴らしさを知った。(自画自賛ですみません)

そして、それをなるべく多くの人に知ってほしい。

 

花を贈るように音楽をプレゼントする時代を、私たちは作りたいと思う。

 

というわけで、結婚式とか誕生日とかプロポーズとか、人生の節目に音楽を贈ってみるのはどうでしょう?

 

是非、「CLAP」をよろしくお願いいたします。